創建600年を誇る平安時代の歌人在原業平ゆかりの寺院!金町・業平山 南蔵院
東京都葛飾区の寺院といえば「柴又帝釈天」が有名ですが、帝釈天のほかにも、葛飾区には由緒正しい寺院が多数あるのをご存じでしょうか。 今回は、在原業平ゆかりの寺院であり、大岡裁きで有名なお地蔵様が安置されている「業平山 南蔵...
東京都葛飾区の寺院といえば「柴又帝釈天」が有名ですが、帝釈天のほかにも、葛飾区には由緒正しい寺院が多数あるのをご存じでしょうか。 今回は、在原業平ゆかりの寺院であり、大岡裁きで有名なお地蔵様が安置されている「業平山 南蔵...
金町駅の近くにある、科学教育センター「未来わくわく館」を知っていますか? ここは、子どもたちが楽しみながら、科学の不思議について学ぶことのできる体験施設です。 入館料は無料です。いつもと少し違うお出かけスポットとして活用...
最近暖かくなり、趣味にランニングを楽しんでいる方も多くなってきましたよね!柴又には江戸川の河川敷があるので、ランニングにはぴったりの土手コースです♪今回はこちらのランニングコースをご紹介いたします! アウトドアにぴったり...
「子どもたちがのびのび遊べる場所があったらいいな」そう思ったことはありませんか? ここ金町では、そのような地元の方の声を受け、「にいじゅくプレイパーク」という遊び場を運営しています。 よくある公園とは違い、子どもたちの冒...
柴又・帝釈天には平日休日問わず多くの参拝客の方々でにぎわいます。ただ訪れてもお賽銭を投げおみくじを引いただけで、参道に行ってしまう方が多いのではないでしょうか?でも実は帝釈天には穴場スポットがあるんです。今回は帝釈天の隠...
本格的に寒くなってきた今日この頃。2021年もすでに11月になりました。 柴又・帝釈天では2ヶ月に1度「庚申」という行事があるのをご存じでしょうか。11月はその年の最後となる「庚申」の『納庚申』と呼ばれる日があります。今...
みなさんは「矢切の渡し」をご存じでしょうか?葛飾区にお住まいの方はご存じの方が多いと思います。 江戸から続く矢切の渡しの歴史 「矢切の渡し」とは、葛飾区とお隣の千葉県・松戸市の間を流れる江戸川を結ぶ渡し船のこと。始まりは...
葛飾区・柴又には数多くの観光スポットが存在します。帝釈天、寅さん記念館、山田洋次ミュージアムなどなど…。その中でも私が特に好きな場所が「山本亭」です。 帝釈天のお参り後のひと休みに 「山本亭」は京成金町線柴又駅より徒歩7...