柴又観光の合間に、軽めのランチを楽しみたいなら「元祖くず餅」の船橋屋がおすすめ。
名物のくず餅に加え、温かいにゅうめんとドリンクがセットになったお得なランチが楽しめます。
柴又駅からほど近い帝釈天参道にあり、観光の途中でふらっと立ち寄れるのもうれしいポイント。
今回は、そんな船橋屋柴又帝釈天参道店を訪れてきました!
柴又帝釈天参道入り口すぐにある船橋屋

おもむきのある外観です。
くず餅やあんみつのテイクアウトは、こちらの1階のカウンターで購入します。
今回お邪魔したイートインの入り口は、のれんの右側にあります。

参道入り口すぐ左手という好立地。この日うかがったのは平日の14時半ごろです。
平日は休日より空いていますが、テイクアウトでくず餅やあんみつ、もなかを購入する客足は途絶えません。
観光客はまばらですが、土日祝日やお正月はとてもにぎやかになるようです。
船橋屋のイートインスペースは2階

店内への自動扉を開けると1階には4席だけ用意されていますが、普段は使っていないようです。
右手にある階段をあがり、2階に通されました。

明るい店内。午後のお茶の時間だったため、席は8割埋まっていました。

おしゃべりを楽しむ地元の方や、観光客と思われる方など…お茶や軽食を楽しんでいます。
くず餅、あんみつ、お汁粉…そしてにゅうめんランチ!

ランチメニューは3種のにゅうめんが提供されています。
にゅうめんとは、そうめんを温かい汁に入れて食べる料理です。
船橋屋のにゅうめんは、ネギやごぼう、あさり、豚肉などの具材と一緒に煮込んでいるため、満足感も充分!
ドリンクとのセットで1,520円とリーズナブルな価格がなんともうれしい。
なんと、デザートには名物のくず餅が3個ついています!
デザートとして食べるには、ちょうどよいボリューム感です。
梅しらすごはんもついていて、見た目よりお腹いっぱいになります。
くず餅はプラス50円で抹茶くず餅に変更できるようです。
ドリンクはプラス270円でセットにできます。かなりお得ですね!

甘味の種類も豊富です。
くず餅はもちろん、アイスやあんみつ、お汁粉もありバラエティ豊かで迷ってしまいます。
ランチもよし、午後に小腹がすいたときもよし!
安定したクオリティのおいしいメニューがいただけます。
夏にはかき氷もいただけるそうですよ!
にゅうめんも、夏には冷たいそうめんでの提供がされるので、また季節が変わったら来てみたいです。
梅豚にゅうめんが五臓六腑に染みる

私が注文したのは、梅豚にゅうめんです。
梅干しをくずして混ぜることをすすめられました。豚肉と梅干しってこんなに合うんですね。
だしの効いた汁が五臓六腑に染みわたる…!
ネギと三つ葉の野菜もたっぷりで、食べごたえがありとてもおいしかったです。
セットになっている梅しらすごはんもちょうどよいボリューム感でした。
名物のくず餅もいただけます

にゅうめんのデザートについていた、くず餅をいざ実食!
かかっている黒蜜は甘すぎず、上品な味わい。きなこと混ぜてかけると…
落ち着いた甘さが口の中に広がります。
江戸時代から続くほど人気なわけですね。
単品で注文すると9個で650円ですが、にゅうめんセットのくず餅は3個です。
ちょっと食べたいときにちょうどいいですね!
テイクアウトの場合、元祖くず餅6切れ入りがカップに入っているものは500円、24切れの小箱入りのものは900円と、手土産にもちょうどいい。
賞味期限は2日と短いので、手土産にするなら当日の購入がおすすめです。
体にやさしいもっちりした船橋屋の元祖くず餅。
イートインしたついでに、手土産にして自宅でも楽しんではいかがでしょうか。
船橋屋柴又帝釈天参道店
住所:東京都葛飾区柴又7-6-1
アクセス:京成金町線「柴又駅」から徒歩約3分
TEL:03-5693-2784
営業時間:【テイクアウト】9:00-17:30
【イートイン】平日11:30-15:30
土日祝11:00-16:00
定休日:なし