葛飾区亀有にある「上千葉砂原公園」をご存知でしょうか。
名前に千葉と入りますが、東京都内にある上千葉砂原公園では、無料でかわいい動物たちとふれあえもできる交通公園です。
初めておとずれたとき「え?ここは無料なの?!葛飾区、すごい…!」と感動しました。
交通公園で自転車乗りやゴーカートを楽しみ、大きな遊具で体をいっぱい動かし、ポニーやモルモットなどの動物たちとふれあえる…。
今回は、親子で楽しめる上千葉砂原公園を紹介します。
入る前からワクワクする大きなエントランス

上千葉砂原公園に入るには、「ふれあい動物広場」と示された大きなゲートをくぐります。
この日は平日の9時過ぎにおとずれたため、ほとんど人はいませんでした。
土日や祝日は、ゲートの中でたくさんの子どもたちや保護者が楽しそうに過ごす様子が見えます。
子どもたちのはしゃぎ声がひびいていますが、かなり広大な敷地なので気になりません。
想像以上に充実しているふれあい動物広場
ゲートをくぐってすぐ左手には、大きな鳥小屋があります。

5メートルほどの高さがありそうです。
オカメインコやセキセイインコ、キンケイ、オシドリがいました。
オカメインコとセキセイインコは、それぞれ10羽ほどいるためにぎやかです。
鳥が好きな私としては、ずっと見ていられるほどぜいたくな空間に思えます。
これだけ広い空間で過ごせる鳥たちは、のびのびと快適そうに見えました。
ゲートを入って右に行くと、くじゃくとアカリスがいます。

ペットのリス以外見たことがなかったので、新鮮でした。
想像しているより大きめで、ちょこちょこ動く様子がとてもかわいらしいです。
アカリスの隣には、モルモットとウサギのお部屋がありました。

こんな朝早くから葛飾区の中学生が職業体験として、ケージの中を清掃中。
葛飾区ではこのような取り組みもしているんですね。
ちなみにモルモットは、午前中と午後の時間にふれあいコーナーにてひざに乗せられます。

水曜日〜日曜・祝日の10:00-11:30と、13:30-15:30の二部制です。
整理券の配布や予約の制度はないため、週末や休日は、順番待ちの列ができるほど人気があります。
そしてヤギやブタもいます。

ふれあいはできませんが、こんなに近くで見れるのは貴重です。
ちなみに今まで紹介した動物たちは、水曜日〜日曜・祝日の9:00-17:00の間に展示されています。
ポニーたちは、ヤギの隣です。

水曜日〜日曜・祝日の10:00-11:30と、13:30-15:00の間に、中学生以下はポニーの乗馬体験ができます。
息子は3〜4歳ぐらいの頃に体験して、大興奮でした!
広大な敷地内でのびのびと自転車にのる練習ができる

足踏み式ゴーカートや自転車、補助付き自転車の貸し出しは無料です。
敷地内には信号もあり、交通ルールの勉強にもなります。
年齢が低い子どもを対象にした三輪車とゴーカートの貸し出しもあり、練習場所も分かれていて安心です。

こんなに広いので、子ども同士がぶつかる心配もなく遊べます。
三輪車は5台、ゴーカートは3台です。

週末は順番待ちをする親子もいるほど人気です。
大型遊具で大人も一緒に楽しめる
「メビウスの輪」と呼ばれている、リングを組み合わせた大型遊具です。

かなり大きいため、たくさんの大人も子どもも一緒に楽しめます。

ところどころに入り口があり、どこから入って出るかは自由。
さまざまな順路があるため飽きずに何周もできるので、子どもたちは夢中で遊んでいました。
幼児向けの遊具も充実

メビウスの輪のすぐそばには、砂場と小さなすべり台、ブランコもあります。
我が家の子どもたちは未就学児と小学生で5歳の年齢差があり、遊びの種類がちがう子どもを同時に遊ばせられる公園はありがたいです。
公園内の真ん中には、広々としたスペースがありシートを敷いてお弁当も食べられます。
見る、さわる、体験する…。
子どもの五感を刺激する上千葉砂原公園は、1日中遊べて本当に楽しいです。
亀有駅からは少し離れていますが、24台分の駐車場(有料)もあるのでぜひ行ってみてください。
上千葉砂原公園
住所:東京都葛飾区西亀有1-27-1
アクセス:JR常磐線(上野~取手)「亀有駅」から徒歩約18分
TEL:03-3604-2610