京成柴又駅から徒歩約8分、柴又帝釈天に続く参道を抜け土手のほうに進んでいくと、子どもの笑顔があふれるステキな幼稚園があります。
私の息子も3年間通った、絆の大切さをはぐくむ「柴又帝釈天附属ルンビニー幼稚園」。
今回は、一般の方向けに年15回開催される「カンガルー・赤ちゃんルーム(プレスクール)」にお邪魔してきました。
園長先生と担当の先生からうかがった、園生活の特徴もあわせて紹介します!
ルンビニー幼稚園の開放感あふれるエントランス

柴又の一大観光地・柴又帝釈天のすぐ裏にある、ひろびろとした園庭と園舎。
子ども達が元気に遊ぶ声が聞こえてきます。
毎日ここのエントランスから、歩いて園舎まで向かう息子の背中を見た日々が懐かしいです。
0〜2歳の子どもと、その保護者なら誰でも参加できるカンガルー・赤ちゃんルームは、このエントランスの横にある正門から入ります。
終始アットホームな雰囲気のカンガルー・赤ちゃんルーム

正門を入ると大きなホールがあり、ここでは幼稚園のさまざまな行事が開催されます。
年長さんのお泊まり保育では、ここに布団を敷いてみんなで寝たそうです。
入園式や卒園式、お別れ会、茶道…。
保護者にとって、たくさんの行事を過ごした思い出の場所です。

ホールから2階に続く階段でのぼります。

のぼった先にはイベントの受付テーブルがありました。
この日のカンガルールームに参加する子どもの名前が書かれた名札と、駐車券が用意されています。
園児の保護者も含めて、ルンビニー幼稚園に訪れる人には、柴又帝釈天の駐車場が無料で解放されていることもうれしいです。
帝釈天が経営する付属幼稚園の特権ですね。

続々と子ども達とママ達が受付に集まってきました。
あたたかい笑顔で出迎えてくれる先生。
緊張している子ども達も、すぐになごやかモードになります。
今回のテーマは座談会

階段をのぼりきると、会場になる「くまさんのへや」があります。
普段は延長保育のスペースとして使われており、子どもたちは絵本読みやおもちゃ遊び、工作などをして過ごす部屋です。
この日は赤ちゃん用のおもちゃがたくさん用意されていました。

子どもたちと兄弟姉妹、そしてママが集まってしばらく自由に過ごします。
先生が場をなごませてくれて、あたたかい雰囲気です。

小さな子どもを育てているときは、他のママとおしゃべりできることはすごくありがたいんですよね!

自由遊びはいったんおしまいで、子どもたちとママの自己紹介タイム。
座談会のテーマにふさわしく、ママ同士や先生とアットホームな雰囲気で会話が弾みます。
よくいく場所や、最近嬉しかったことなど決まったテーマに沿って自由に話します。
それぞれのエピソードがおもしろいです。
ママたちならではの共感エピソードや、「へぇ〜!そうなんだ!」なんていう驚きのものまでさまざま。
このような交流ができて、とても楽しい空間でした。
次は「バスに乗って」を歌いながら子どもたちと触れ合い遊び!

先生から絵本の読み聞かせの時間もあります。
先生の全力な名演技に、子どもたちも興味津々!

最後はフォトスポット前で写真撮影をしました。
子どもと一緒に撮ってもらえる機会はなかなかないので、ありがたいです。

イベントは1時間ほどで終了、子どもたちもママも、とても充実した時間を過ごせました。
絆を大切にするルンビニー幼稚園の教育方針

今回カンガルー・赤ちゃんルームを担当された、3名の先生たち。
先生のお子さまたちも、ルンビニー幼稚園を卒園されているそうです。
カンガルー・あかちゃんルームにお邪魔する数日前、園長先生とお話しさせていただきました。
幼稚園で一番大切にしていることはなんですか?とたずねると…
「相手を大事にすることを伝えるため、子どもたちだけではなく、保護者のみなさま、先生たち、かかわるすべての人の絆を大切にしています。」
園長先生の言葉どおり、子どもはもちろんですが親の私にも心温まる思い出がたくさんあります。
子どもたちと一緒に参加したバーベキューや、餅つき大会、仏教の幼稚園ならではの行事などなど。
担任の先生との個人面談では、報告いただく子どもの成長に感極まって毎年号泣していたことはいい思い出です。
親として関わる行事も多く、他の保護者とのつながりも深いです。
先日の成人式の日には卒園生が集まり、ルンビニー幼稚園を訪れたそうですよ。
絆を大切にするルンビニー魂が受け継がれていて、胸が熱くなりました。
広々した園庭で降園後にお友達や保護者と交流を深める

日当たりもよく、広々している園庭です。
秋の運動会やバーベキュー、餅つき大会もここで楽しみました。
夏には大きなプールが設置されます。
園庭には緑も多く、ヤマモモやびわ、きゅうりなど幼稚園にはたくさんの植物があり、収穫したものは保育中にいただけます。

子どものお迎えは、保護者が直接幼稚園に行くシステムです。
子どもたちはしばらくお友達と遊び、保護者は一緒に見守ります。
こうして保護者や幼稚園のお友達との絆を深めていきました。

きれいな花が植えてあるこちらのプランター、夏には野菜が植えられます。
教室も明るく開放的です。

どこを切り取っても、子どもたちにとって最高の環境です。
こんなステキな幼稚園のプレスクールに、0歳から参加できます。
プレスクールの種類や費用、開催日は以下のとおりです。
開催日 | 費用 | 開催日 | |
あかちゃんルーム(0歳) | 全6回/年 | 無料 | LINEにて告知 |
カンガルールーム(1歳) | 全15回/年 | 5,000円 | 木曜日と金曜日 |
カンガルールーム(2歳) | 全25回/年 | 入会金5,000円 月謝5,000円 | 火曜日 |
※令和6年度の実績です。変更の可能性があります。
子どもも保護者も自然と笑顔になれる、絆が深まるステキな幼稚園。
あたたかい先生たちが笑顔で出迎えてくれます。ぜひ遊びに行ってみてください。
柴又帝釈天附属ルンビニー幼稚園
住所:東京都葛飾区柴又7-10-30
アクセス:京成金町線「柴又駅」から徒歩約8分
TEL:03-3657-3613